令和6年9月23日
我が家の道路を隔てた車庫に行く為に玄関を出ると爽やかな風が吹いていて「気持ちが良いな。」と思わず口から出ました。「そう言えば昨夜は冷房を点けなくても大丈夫だったな。」とも思った次第です。車の中は締め切っていたので『もあっ』としていたので車のエアコンは点けて車を走らせ和合の施設に着いて車から降りた瞬間に「熱い」と思って事務所に入って行き職員への挨拶は「大垣は熱いな」と言うと職員から「朝起きた時は涼しかったですよ。」と返されたので「郷土愛は素晴らしい。」と思った次第ですが、正直『今須』と『大垣』では正直2℃~3℃は温度が違うなと改めて思った次第です。とは言え昨日は『秋分の日』でお彼岸の中日。昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今年の彼岸入りでは涼しさを感じませんでした。だからでしょうか、彼岸入りの頃には『彼岸花』が田んぼの畔に咲き乱れる状況があるのですが今年は残念ながら『咲き乱れる』と言う事が無かったので「今年の夏は暦通りには行かなかったな。」と思った次第です。彼岸花と共に遅れているのが『蚊』の存在です。本来なら今の時期なら耳元で煩いくらいに鳴くのですが、未だ気にならない状況です。でも、涼しさを感じる事が出来る様になった今、リピーターの皆さんも蚊に刺されない様にして彼岸花で真っ赤に染まった光景を楽しんで頂けたらと思います。但し、この光景は田園風景のある所の話でした。都市部には都市部の良さがあり、地方には地方の良さがあるのだと思いますのでお互いに『住めば都』と置かれた環境を謳歌して頂ければと思います。