理事長コラム

スマホの便利さを謳歌する為に

ガラケーからスマホに替えてほぼ半年になるのですが、「スマホを駆使する。」と言う状況ではなく、「ガラケーより不便だ」等と自分の努力が出来ていないことを棚に上げて言っていたのですが、「ガラケーの方がスマホより便利」等と言う事は絶対無いので「努力不足はレクチャーを受けて克服しなければ」と言う事で施設に教えて頂ける方に来て頂く事になっています。14時に本部施設に来て頂けると言う事で午前中は岐阜県福祉会館6階にある岐阜県老施協事務局で東海北陸ブロック正副会長会議をリモートではありますが参加して(副会長や事務局長と一緒に聞きたいと言う事で)11時30分に終了したので急ぎ本部施設にもどり、これまた急いで昼食を頂き(急いで食べるので満腹感が無くて満足感が味わえなくて余分に食べ過ぎて・・・。)パソコンを睨めっこして、「スマホで出来たら嬉しいな」と言うのを箇条書きにまとめて説明に挑むことにしました。13時55分に来て頂けたので、会議室で文字通りマンツーマンで説明をして頂くのですが説明をして頂く前に私から「私は昭和おじさんと言われるくらいに機械には弱いのでその積りでお願いします。」と言ってから初めて貰い、1回では理解できなくて何度も聞きなおして納得がいった事についてはノートに記載していきました。これで、ガラケーでスケジュール管理をしなくてもよくなるし、しっかりとしたスケジュール管理が出来ます。(ガラケーでは一日3件までしか登録出来ませんでした。しかもスマホで管理したのをコピー機に送信まで出来ます。次に新規登録したい電話番号をスマホで出来なかったので、ガラケーに打ち込んでスマホで掛けていたくだらない作業が無くなりました。次にスマホで撮った写真が送信出来なくて困っていたのも解消しました。ラインの追加登録もしっかり出来るようになった(はず・・・)ので、フットワークがかなり良くなると思います。最大の成果は私の指がでかいためか、スマホでコラムを打とうとすると、違うところを押してしまっているのか、苛々する状況があったのですが打つ画面を大きくして貰ったので、これで苛々せずにコラムやメールが打てるようになったので、出張時に列車の中でも余裕を持って打てるので安心です。今日の成果は文字通り『業務の効率化』だと思いますので時間の有効活用にも役に立つと思います。後は『習うより慣れよ』で頑張ります。