昨日からの東海北陸研修大会の講演で制作からシナリオから資金調達までされているプロデューサーの講演を聞きケアニン制作にかける熱い思いを聞きました。正直に最初にケアニン制作を思いつかれたのは「お金になると思って」と正直に話され、制作の為に多くの施設関係者に話を聞かれる中で介護に関わる人たちの一生懸命さに介護に関わっている方々の一生懸命さに魅力を感じて今はケアニンの制作を通して介護人材が素敵な仕事だと思って貰えるように頑張っていきたい。との話しになった時には介護が脚光を浴びる様に私も微力ながら頑張っていきたいと思っています。本日は分科会に分かれていわゆる学会方式でのもので私は第一分科会の「経営」の分科会に参加しました。経営の中心は「業務の省力化と科学的根拠」と言う事でロボット・ICTの内容が殆んどでした。先進的な発表が聞けたので出遅れている面の巻き返しの為の展開をしていかなければいけないと思った次第です。12時30分に全日程が終了して、直ぐに名古屋駅に向かい13時発の大垣行きに乗り駐車場に預けてあった車に乗り15時から岩田理事との打ち合わせがあるので途中でうどん屋さんに入り四川風味噌煮込みうどんを頂き、岩田理事の所で16時になり、岐阜県老施協事務局に行き、介護の日特集の新聞広告の打ち合わせをして、17時30分から開催される長城の会が行われる大垣フォーラムホテルに何とか定刻前に着き長城の会のお歴々の方々にご挨拶をして会食をしながらの歓談をして(多彩な方々なので話題は盛り沢山です。)19時30分に終了後急いで我が家に向かい20時過ぎに家に着きお風呂は短めにして何とか21時には横になれそうです。明日からは通常の生活にもどるので4時25分のアラームと共に1日が始まります。7時40分には和合に向かい午前中は和合での対応をして、午後からは岐阜県庁議会棟で2つの会議があり、その後も次長さんとの打ち合わせがあるので気合いを入れていきたいと考えています。今、21時を過ぎたので爆睡します。いつもよりは短いコラムですが限界です。リピーターの皆さんご理解下さい。
理事長コラム