8月5日(水)15:00~15:35
書記 西久保
参加 勝又CW 近藤(み)DH 鹿野NS
1議題
- 前期施設内ラウンドチェックの評価
- ブラックライトでの手洗評価
- 吐物処理研修について
- 吸引機の水について
- 手指消毒液について
- 5S活動について
- 前期施設内ラウンドチェックの評価について
1人1枚集計した紙をお配りしていますのでそれを参照してください。分からない点ありました西久保までお願いします。
- ブラックライトでの手洗いチェックについて
ほとんどの方が爪の先や指の関節部分に薬液が残っていたとのこと。とりあえず今回は各フロアであまりにも出来ていないという方もいませんでしたので終了とします。
引き続き各フロアでの声掛け等お願いします。
- 吐物処理研修について 8月に入り食中毒に注意しなければいけない季節になりましたので、1度各フロアで吐物処理の研修を実施したいと思います。どなたに実演していただくは各フロアで判断お願いします。8月10日(月)から実施できるように準備しておきますので、やる日が決まりましたら西久保に連絡してください。写真も3枚取っておいていただけるとありがたいです。エプロンの着脱法の復讐も兼ねていますのでお願いします。
- 吸引機の水について
- 現在施設全体で吸引が必要な利用者さんがおらず、緊急時やレクの時しか使用していないので水入りタンクの水は空にして乾燥させておいて必要時に水を入れるようにしてください。フロアの職員への連絡もお願いします。
- 手指消毒液について
鹿野NSからの質問に対しても返答です。消毒液の在庫はあるのか以前のように使用してもいいのかという質問でしたが、施設長に確認したところ、必要数つかっていただいて構いませんと返答ありました。事務長のお話では以前と同じように発注できるようになってきているのでとりあえず使用しても大丈夫だそうです。食事前や排泄介助後にはしっかり消毒してもらってください。また発注が困難になってきたら連絡があると思いますので、その時は節制をお願いします。
- 今月の5S活動について
今月は25日(火)に全体会議ですので、当日各フロアで5S活動お願いします。