2017年08月の記事一覧

我が家の猫「リット」の話しをします。

私は犬が好きなので犬を飼いたいのですが、奥様である「かをり」から、『出張等で家にいない時の散歩は誰がするの』と言われて飼うことはかなわず、逆に奥様の方から『私と諭(次男)でしっかり面倒みるから猫を飼います。』と宣言されたのが平成13年11月23日に奥様の実家で生まれ子猫。1ヶ月ちょっとで(正確には平成14年1月20日)我が家にやって来たリットです。つまりリットは我が家に来て実に15年7ヶ月になる訳です。リット君の成長は凄まじく1年経過した時には6キロを超え、最も体重が重かった時には10キロを超えていて、ある時には、我が家の玄関先に鎮座していて宅配の荷物を届けに来た方に虎と間違えられておどろかれた逸話があるほどです。あと3ケ月で満16歳になるのですが、人間の寿命で何歳になるかは定かではありませんが、高齢であることは間違いありません。何故ならば歩き方も軽やかでなく、奥様のベットに登る時にもタイミングを見計らって登っていますし、がっちりしていた足も細くなり、今朝体重を量ったら7.1キロだったのでめっちゃ元気な時から比べると『随分弱ったな』と思いました。歩き方もいかにも歳を取ったなと言う感じでひょこひょこ歩き・・・。ただし、相からわず歩いている時のお腹の皮は床に着いた状態です。(待て待て・・・。と言う事は私のお腹は今はリンリンで反り返っていますが、痩せると皮だけぶよぶよになって残るのか・・・。)私には全くなつかなかったリットが最近は朝ウォーキングマシンに乗るために5時15分に起きて部屋を出ようとすると、私にすりすりするのです。これは、私もリットもお互いに歳を取った証ですかね。

2017082007120000.jpg  2017082007140000.jpg

 

8月8日と9日は・・・

 8月8日と9日は全国老人福祉施設協議会の役員セミナーで昨夜はセミナー会場であった東京プリンスホテルに泊まり朝から久しぶりの青空で、思わずカーテンを開けると東京タワーが目の前に見えて携帯のカメラで思わずパチリ。東京タワーと言えば昨日は新幹線を品川駅で降り山手線に乗り換えて浜松町まで行き、駅を出たら東京タワーが近くに見えたので「東京タワーの梺に東京プリンスホテルがあるから方向音痴の私でも歩いていける」と考えて10分程歩いて後悔しました。確かに10分程歩いたのですが東京タワーまで全然近づかないしめちゃくちゃ暑いし。でも頑張って歩いていくと増上寺の山門が見えてきたので少し元気が出たのも束の間。増上寺の通りの山門ではなくて、またまた頑張って歩かねばいけない。結局2キロ以上歩いて東京プリンスホテルに着いたしだい。そしてつくづく思いました。東京の方はよく歩かれると。

2017080908280000.jpg   2017080908270000.jpg

 

8月5日、成功裏に夏祭りが終わりました

夏祭り当日の午前5時30分にいつもはウォーキングマシーンで歩きながらお経をあげるのですが、台風5号の迷走台風の影響の為か朝からどんよりした天気で時折雨が降ってくる嫌な天気でした。そこで夏祭りであれば朝から準備の為に走り回る事になるので歩くのを止めて仏壇に向かって無心にお経をあげました。その後朝食を頂き、施設に行き、先ずは施設の南にある天満宮に行き、お酒とお塩を供えそこでもお経をあげ、施設に戻りお酒とお塩を振る舞い、その後天に向かって無心に雲を切り・・・。うーん!そのかいがあってか時折日も差して。お陰さまで雨も降らず暑さもさほど気にならず(※但し館内は人が多くめちゃくちゃ暑かった)想定よりもはるかに多い参加者で例年焼きそばやとうもろこしが多く余り職員との反省会で配るのですが完売の為に無し〓握り寿司を沢山反省会用に手配しておいて正解でした。外会場はパフォーマーのクラウンアキオさんと地元の演歌歌手の砂田おさむさんのショーを見ながら盛りたくさんの模擬店の品物やビールやソフトドリンクで楽しんでもらい、館内は入居者の家族と共に模擬店の品々を楽しんで頂くと共に、大塚社中の皆さんによる三味線やてるてる座の歌や踊りにスコップ三味線と勿論盆踊りを楽しんで貰いました。入居者さんには浴衣やハッビを着て頂き、女性の入居者さんには化粧や髪飾りを付けて貰いました。どの入居者もいつも以上に楽しんで頂いているのを感じる事が出来ました。800人以上の参加者で実施出来たのは、手作りでポスターや団扇や看板やゴミ箱等を一丸となって作成してくれた職員がいたり、準備の段階から当日の模擬店のお手伝いをしてくれた、日頃取り引きをしている業者の方や家族会の方や地元今須中一年生と先生や職員の家族そして着付けをして頂いた日赤奉仕団の方々の協力があったればこそ大成功に終える事が出来たのだと思います。私は理事長として職員及びボランティアの方を3時に玄関ホールに集め「特別養護老人ホームとしては無謀とも言える企画ですが、参加者には大いに楽しんで頂き、職員及びボランティアの皆さんには黒子となって対応していただきたい」と熱狂するのが精一杯でした。翌6日には多くの職員が片付けにきてくれ午前中で片付きました。

本日は8月8日で昨夜は関ヶ原を直下に近い状態で台風がきたのですが、テレビで報道されているよりは被害がなかったように思いました。と言うのも朝イチの5時30分に施設に行き外周りを見て、谷合から土砂が流れているのと、川の中にある鹿よけが外れているのを確認して関ヶ原町へ連絡すると共に業者に対応策を依頼して、ばたばたではありましたが、今日から2日間ある全国老施協主催の役員セミナーに参加する為に今は新幹線の中です。新幹線はお陰さまで予定通り運行されているので会場へ一時には間に合いそうです。

夏祭り準備①                   夏祭り準備②

P8050101  P8050077

外会場の様子①                  外会場の様子②
P1030757  P1030862

砂田おさむさん歌謡ショー             クラウン・アキオさん大道芸
P1030857  P1030902

大塚社中「三味線ボランティア」          食堂の様子
P8050196  P1030818

歌謡劇団「てるてる座」①             歌謡劇団「てるてる座」②
P1030840  P1030947