2017年05月の記事一覧

本日は5月30日(ゴミゼロ)です。

平成29年5月30日

本日は日本介護支援協会の理事会及び総会があり東京へ行くため岐阜羽島に向けて車を走らせて、羽島インターを出て岐阜羽島駅に行くまでに沢山の軍手をはめ、ひばさみとビニール袋を持った集団に出会いました。そして私は「今日はゴミゼロの日だ」と気がつきました。施設がある地区は前倒しで二日前の日曜日に実施されたので地区の皆さんと一緒にゴミひろいをしましたが、本日の様子を見ていると会社関係の男女の方がされているように思えました。最近の企業は地域貢献を真剣に考えて実践されている事がわかります。これは私の持論なのですが。社会福祉法人は、地域貢献すべき存在として産まれたものなのに介護保険導入後に、介護事業のみになってしまっている社会福祉法人があるために介護事業を実施している企業と何ら変わらないのに社会福祉法人が課税されないのは不合理だとのいわゆるイコールフィッティング論の考え方が出てきてしまう。ましてや企業側が地域を意識している現実があると差別化が余計に難しくなってくる。私の持論は「課税されない分を溜め込むこ となく地域のニーズに合わせて事業展開していくこと」だと思っています。ゴミゼロの話から全く違う話になってしまいましたが、64歳になった私ですがこれからも熱く語り展開していきますので、叱咤激励、相談、要望何でも結構ですので宜しくお願いいたします。

この世には、自分に似た人が3人はいると言いますが

平成29年5月24日

昨夜は金沢で泊まり、今はしらさぎに乗って米原に向かっているのですが、ふと隣の席を見るとお腹ぼっかりで丸坊主のでかい頭に眼鏡をかけて、私にそっくり。最初はあまりに似ていて雰囲気も何と無く似ていてびっくりを通り越して感動してしまいました。まじまじと隣の方を見て、私もあんな風なんだと思うと愕然としてしまう。体重落として若い頃のようにフットワーク良く行きたいなと一瞬思いましたが、痩せていた(体重43キログラム)頃はすぐに高熱を出してしまう私でしたので今のままで良いのか。でもでも、膝に負担がかからない程度には体重を絞りたい・・・。うーん、難しい話だな

 

 

メモアニサキスが騒がれていますが

平成29年5月23日

今、メモアニサキスが騒がれていますが、正式な名前は最近知ったのですが、多分私も体内にメモアニサキスがいた体験をしたので、世間を騒がせているメモアニサキスについて書きます。私は年に一回は人間ドックを受診しているのですが5年程前の出来事なのですが、その時も例年通り胃カメラをして頂いているときに手技をして頂いている先生が、「若山さん。胃に異常を感じてませんか」と聞かれたので「別に何とも無いですよ」と答えると「うーん、胃の表面が荒れているようなので、もう少し探ってみますね。」と言われてしばらくすると先生が大きな声で「凄いもの見つけました。若山さんモニターを見ますか」と言われて画面を見ると白い虫が胃の表面を這いずっているのです、そして先生が「私も沢山のカメラをしてきましたが初めての体験です。とりあえず取り出しますね」と言われて機械で取り出して頂いたのを見せて頂きましたら、最近テレビで見たのとおなじものだったわけです。私は何か知りませんが希有な経験を多々するようです。テレビでは激痛が走る等と芸人さ んが嬉々として話されているのを聞きながら「私は胃を噛まれることなく、たまたま年に一回の検査の時にみつけて頂けて「検査で白い虫を取って貰った。」と笑いは話ですんだのですが。その時の事を今更ながら話題にすることになるとは・・・・・。

 

仏華

平成29年5月16日

4月4日から必ず30分はウォーキングマシンに乗り約3千歩で約2キロ歩くようになり、最初の内は単に歩いて山崎ていじさんの「昭和男唄」とか「夜汽車」を歌っていたのですが、仏間の隣にある廊下で歩いているので歩く前に蝋燭と線香を点けて歩いて、そのうち「般若心経」を唱えたりしていて、次には仏華の水を替えるようになり、つくづく思ったのは「花の持ちが良くなったな」と言う事です。今までの私は、たまに仏壇(お内仏と言わなければいけないと、昨夜あった通夜でのお説教で言われました)に参って、花が枯れていると奥様に文句を言うだけだったのですが。今は結果的にはウォーキングをするようになり仏壇のお世話は私の仕事になりましたが本日64歳の誕生日を迎えた私は今更ながら率先垂範の大切さを理解した次第です。改めて64歳か!!この年齢をむし(64)出来ないな。昔から「ベテランの域」とか「老練な」とか言いますが、体力が衰えてきたことは否定出来ない分ぼちぼち(これができないのですが)とではあっ
ても的確な判断で方向付けや指導をしていきますので、ますますパワーアップしてとは言えませんが、いつまでもエネルギッシュにいきたいと考えていますので今度共に宜しくお願いいたします。

本日は本部本館施設の竣工記念日です。

平成29年5月15日

つまり、今日から本部本館施設が20年目に突入します。立ち上げ時は児童施設の経験しかなくて、種別は違えど熱い思いを理念とすれば全て上手くいくとの思いは現実には通用しなくて法人の理事会でもかなりの批判を受け、慣れない職員の対応で救急車での対応も頻繁にあり、地域の方々にも多大なご迷惑をおかけしました。その当時の私は週に3回は宿直をして、家に帰り寝ている時には片時も携帯電話を離さず必ず3コールまでには携帯電話に出て施設に向かう・・・。(今もそのスタンスは変わりませんが)我ながら良く虚弱児で産まれた私が頑張れたものだと20年目を迎えた今日、改めて感じています。但し、今の私があるのは、理事会では厳しい指摘をしていた当時の筆頭理事だった吉田宏岳先生が個人的には優しくアドバイスして頂いたり、地域の方々も辛抱強く見守って頂いたお陰だと思っています。これからも地域の方々のお役に立つべく頑張りますのでこれからも宜しくお願いいたします。なお、5月28日には認知症をテーマにした介護者教室を6月18日には供養祭を実施して行きます。良ければ参加下さい。参加希望の方は本部施設にご一報下さい。

 

先日、入居者さんがかつて丹精込めて育ててみえた盆栽をご自宅まで行って施設へ運んだ時の事を報告します

平成29年5月12日

かつては地元で行われる盆梅展に何度か出展したと言う大きな鉢に入った梅の木が7鉢あり全てユニックで釣り上げ2往復。

DSC09350 DSC09338 DSC09329 DSC09333

朝の9時から開始して全て終了したのが昼食も摂らずに午後1時30分。育てられた本人である入居者さんも帰りの車の中で「流石に腹が減った」と。しかしながら、盆栽の為に大きな屋根までついた建物で作られ盆栽を一つひとついとおしそうにされているのを見ていて凄く感動しました〓実はこの入居者さんを事前訪問で病院でお会いした時は要介護4で歩く気力もなく、家にはもう帰れないと涙を流されていたのに。歩行器を使ってですが行きたい所に歩いて行き、「この盆栽はまだ生きているので持っていく」と先頭指揮で生き生きされていて。家には立派なお立場の息子さんに「水をやってないから駄目なのがかなりある」とのお小言。でも、小言が言える程に親子関係も改善されたのだと思うと優・悠・邑に入居していただいて良かったとつくづく思いました。さて、この話には後談があります。それは昨日の事です。梅の鉢は藤棚の所に設置したのですが、

P5071845 P5071846

し っかり水の管理をしているかのチェックをしにみえて、副施設長に「まだ家に6鉢程立派なのがあるので、また家に行って貰えないか」と言われたとか。この入居者さんは多彩な趣味の持ち主で絵も描かれるし、パソコンで施設の様子を取材して広報誌は作られるし、盆栽の管理も目一杯。何と忙しい入居生活。勿論このような方ばかりではないので、入居者さんそれぞれにあわせたプランを立てより充実したケアに取り組みますので、これからも叱咤激励を宜しくお願いいたします。