ホッと一息は新幹線の中だけ!?
3月22日に予定通り竣工式を三百人を超すお客様に来ていただき、式典は多くの方に立って頂きながらのものになり、申し訳ないやら嬉しいやら…。二階の食堂である祝賀会会場は、何もなかった時はめちゃくちゃ広く感じたのに身動き出来ない位の参加を得て、これまた嬉しい悲鳴。祝賀会も三輪理事による万歳三唱で皆さんのお見送りをして(記念品は優・悠・邑の文字入り煎餅に、杉和会と優・悠・邑と焼き印が押してある枡とお酒の三品。勿論三品共に大垣に本店があるもの)。ホッとする間もなく全国老人福祉施設協議会の鴻江副会長(熊本県)と山本副会長を本部施設がある関ヶ原へお連れして、16年の集大成を見ていただこうと車で移動中に携帯が入り「石川県の久藤会長が見えました」。施設の手前で久藤会長が乗られている車に出会ったので車を止めご挨拶をして施設に着き副会長二人に施設内をしっかり見て頂き岐阜羽島までお送りして、竣工式を終えた優・悠・邑 和合に行き次の日からの内覧会の打ち合わせをして…‥!それからも、バタバタの日々が続き気が付けば本日26日は全国老人福祉施設協議会の総会等があるため朝イチで施設に行き竣工式のお礼状等の打ち合わせ。そんな中で建築確認等の書類をお願いしているコンサルタントの社長から「今日中に理事長印が欲しい」との連絡!時間がないので岐阜羽島駅で落ち合う事になったが、これまたギリギリ〓〓しかもエクスプレスカードの暗証番号が3月16日から変わったとかでいつものようにして切符を手に入れようと思ったら出来ん!!とにかくホームに着いたら列車がサーっと入ってきて…‥!と言うわけで、今は新幹線の座席にゆったりと座りながらブログを打っているのですが…‥。体重が若い頃の倍になったのだから身体を2つに分けれたら良いのですが!?こんなバタバタの中の仕事では良い仕事は出来ない…‥。任せる所は任せて肝心な時にバシッと決めれる理事長・総合施設長に早くならなければいけないのになれない。誰か妙案があれば教えて下さい。