朝早くからバタバタです。
本日は午後2時から全国老人福祉施設協議会の広報委員会があり、今夜は東京で宿泊して明日は午前に全国社会福祉協議会の地域ネットワーク会議が、午後からは全国老人福祉施設協議会の役員会があり、完全に二日間東京にいなければいけないので、朝早くから幹部職員との新規施設の備品入札の指名業者の選定の為の打ち合わせをして10時前に岐阜羽島まで送ってもらい今は新幹線の列車の中。
今朝も4時に目が覚め、今後の新規事業の流れと体制を考えたり、インフルエンザの流行を窓際で防ぐ体制等を考えていると、そのまま朝になり……。うーん、60歳を迎えてこの忙しさは嘆くべきか喜ぶべきか。
ただ一つ最近ホッとしていることがあります。それは、予定が空いている限り精力的に面接会を実施した結果パート希望者も含めてですが90人もの職員を確保出来た事です。
介護・看護人材が集まらない状況の中、これだけ確保する事が出来たのは職員の頑張りの評価であったり、ホームページの年間アクセス数が40万件を越えたり、新聞折り込みの内容検討に3ヶ月もかけて評判の良い物を作成したり、学校へのお願いを精力的にした結果なのか……。
とにかくホッとしてます。
しかしながらまだまだしなければいけないことが山積していて、施設長室の片付けはいつの事やら……。あいからわず、自分の事は後回しの人生…。うーん、私がゆっくり自分の整理をするのは灰になってからかな……。うーん、これも人生か!?でも、何もない人生よりは何百倍も幸せ何だと思っています。そこで、「時間は作るもの」と言う言葉を念仏のように唱えてこれからも頑張りますのでこれからもよろしくお願いいたします。