2009年05月の記事一覧

7時発の新幹線に乗りました。

昨日17時から全国老人福祉施設協議会在宅委員会が主催している作業委員会が行われ遅くなりましたので泊まらせて頂いたのですが午前中に施設での打ち合わせを入れておいたので6時に起き今は列車の中です。
さて、昨夜の作業委員会の事を考えると、いつもの事ながら作業委員会に出てくる若手のメンバーはよく勉強していると、改めて自分の不勉強さを反省すると同時に当法人の施設職員は大丈夫かなと不安になります。このブログを法人内の職員も見ていることを意識してのメッセージなのですが!?
改めて、井の中の蛙にならないように、自戒と叱咤激励のために。いつまでも、やればできると言う段階で足踏みしないように…。

久しぶりの東京出張

平成19年度の全国老人福祉施設研修岐阜会議でデンマーク式トランスファーテクニックの講習に参加して、職員の離職者を減らすためにも、入居者様の残存機能を生かすためにも導入すべきだと考え平成20年度の岐阜県老人施設協議会の研修に小島ブンゴード孝子さんをお招きし、岐阜県内4会場で講演と演習をして頂きはや一年。今年も小島ブンゴード孝子さんがデンマークの理学療法士であるニールセンさんを連れ、講習会活動をされると言う情報をキャッチしたので直接、小島先生と交渉をして2日間当法人に来て頂く事になりました。せっかく来て頂くのであれば、事前に基本的な事を理解しておいた方がより効果的だと考えて、昨年デンマーク在中の小島ブンゴード孝子さんの家にホームステイして研修をして来た職員の尻を叩いて頑張らせています。単に尻を叩くだけではいけないので、ハード面の充実も図らねばと言う事で午前中車椅子の検討会を業者も呼んで開催し、今、列車に飛び乗り東京に向かっています。職員もようやく本気になってきたので今後の展開が楽しみです。

心機一転

なかなかブログの原稿が書けない状況に自己矛盾を感じていたのですが昨夜、寝る前にふっと思いつきました。出張が多く新幹線に乗る機会が多いんだからその時間に原稿を書けば結構書けると!
早速、今新幹線の中で書いているのですが、後はいつもの口癖である継続は力なり!!頑張ります。
さて、今朝は出張前に施設に行って施設の和室にあるステンドグラス入りの仏壇でお経をあげ、新たな決意をしてから出掛けようと考えていました。有言実行と言う事で5時30分に起きて施設に直行して最近お参りしていないことに対して手を合わせてお詫びしてから、正信偈とお文さんを読み、四国遍路で耳で覚えた般若心経を中心としたお経をあげ、誓いを新たに原稿を書いています。今回の誓いはよーく考えてみると初心に返って頑張りますと言う事に原稿を書きながら気がつきました。そのことを教えてくださった仏様はやっぱりエラい!?頼るべきものがあった事に感謝!!もう一言言えば高校二年で四国遍路に導いてくれた熊のように怖そうだったおじさん、そこからつながって福祉に導いてくださった諸先生方や諸先輩の方々。そして施設を留守にしている間、頑張ってくれている職員と家を守ってくれている家族に感謝!!
感謝、感謝でこれからも頑張って行こうと思っていますので、ブログを見ていただいた方々これからも叱咤激励よろしくお願いします!?