9月 排泄委員会
*下剤廃止に向けての取り組み 起床時の冷たい牛乳、こまめな水分提供、歩行を中心とした運動、下剤に代わる物の提供(食物繊維・寒天・大根・ファイバー)を継続して取り組んでいます。 冬場に向けて尿量が増えたり、乾燥しやすくなってきます。夏場とは違う意味で脱水にならないように、温かい飲み物を提供するなど温度を調節して提供して下さい。 *リフレ講習会について 9月20日にアドバイザーの山本さんを講師に招いて、リフレの講習会を開催しました。始めは「排泄の基礎・基本について」講義を受け、その後各職員が2人1組となり交互にオムツを当てる側、当てられる側を体験し、オムツの当て方について指導して頂きました。 講習会吾のレポートでは、「入居者様が快適に過ごせる排泄ケアが1番の基礎だと再確認できた」「もっと個別で見直す事が必要だと思った」「コストダウンの意識にもつながった」という意見がありました。