看護管理研修 災害・看護
上記研修の為、岐阜県看護協会へ出張してきました。
各医療機関や施設での災害対策に関連する基本的事項に始まり、事前の安全対策(ニーズと資源についての考え方)、さらにコマンド・コントロール:ICSの活用についてグループワークなどを行いながら学んだ。
東南海地震は確実に発生する。今から計画作成が必要となる。その際は中・長期的な考え方:講師が講義の中で伝えられた、弾力的な(弾みをつけて立ち上がる)災害対策を目指すことが重要だと感じた。
コマンド・コントロール:ICSの活用では阪神淡路の災害の事例で示されたが、リーダーが取れるがリーダーを取ることの重要性を感じた。そのためには権限の委譲ルールの明文化、明確化が必要である。さらにリーダーはビジョンを伝え、目標による管理が重要と感じた。